
ケアハウスにて、春を感じるお菓子作りをしました(*´▽`*)
イチゴ大福です!
皆さんで協力して美味しいイチゴ大福を作りました( *´艸`)
作り方(*´▽`*)

まずは、洗ったイチゴのヘタを取ってもらったり、

白あんを人数分に分けて丸めてもらいます。

白あんでイチゴを包む作業です。

丁寧に、一つ一つ包んでいきました。

皆さんで協力して包むと、

あっと言う間です!

続きまして、白玉粉と砂糖を水を加えてよく混ぜて、レンジで4分半チン♬
お餅っぽくなるので再度混ぜてレンジで1分♬
求肥が簡単にできますよ!

あつあつの求肥は片栗粉を打ち粉にして個数分に分けます!
冷める前に伸ばすので、大至急です!

先ほどの白あんで包んだイチゴを伸ばした求肥で包んでいきます!

完成したイチゴ大福を盛り付けています!

とっても美味しそうな大きなイチゴ大福でした!

出来立てを皆さんでいただきました( *´艸`)
感想(*´▽`*)

「いちご大福を作ったのは初めて!こんなんして作るんやね~!」
との事。どうやらイチゴ大福を作ると聞いて、上手に出来るかとっても心配だったご様子!上手に作れてよかったですね(^^♪
「お店できるわぁ!さんあい風月堂で150円くらいで売れそうやわぁ(笑)」
と、冗談で盛り上げてくださる方も(*´▽`*)
「出来立てをいただいたから、とっても美味しい!!お餅が柔らかくてよいわぁ~!」
と、大絶賛!やっぱり自分たちで頑張って作った物は、市販の物の数倍美味しく感じますよね!
「三愛荘来てで、作った事が無いものを作れてうれしいわぁ」
といったコメントもいただきました。また、何か楽しく美味しい物を作りたいですね(^^♪
コメントをお書きください